県大教育委員会 〜環境の時間〜
真面目に、でも楽しく、環境について学びましょう
環境に配慮した学園祭づくりをしている湖風祭。お客さんにも環境問題についてもっと身近に考えてもらおうということで、毎年、メインステージでも環境に関する企画を行っています。今年はクイズ形式で環境について楽しく学ぼうというものになりました。某テレビ番組を意識した演出になっています。

MCは1日目と同じペア。
今回は白衣なんか着ちゃってちょっとマジメです。

“歩く看板”となっている広報部員も記録写真を撮っています。

解答者の面々。県大の誇る精鋭たちです。
今日は環境に関する知識を思う存分発揮していただきましょう。

さて、解答席は全部で5つあるのですが1つ空席になっています。
会場のお客さんから飛び入りで参加してもらおうというもの。
立候補者の中から司会の独断と偏見で、
何となくキャラが濃そうな方を選びました。
クイズに入る前に、まずはゲスト解答者に対しての練習問題です。


<例題>
ここ数年の湖風祭DRPで削減できた皿の枚数の平均は?
A:150 B:1050 C:1500 D:10500

問題の書かれたボードはゴミらレンジャーのブルー&グリーンが運んできてくれます。
彼らの役目は彦根の環境を守るだけではないんですね。

これ以降の問題も含め、解答はこのページの一番下に掲載します。皆さんもぜひ考えてみてくださいね。

ここからがいよいよ本番です。


<第1問>
湖風祭会場内に配属されている赤ゴミら君の好物は燃えるゴミですが、嫌いなものは何でしょうか?
A:わりばし B:紙パックの容器 C:菓子の箱 D:板ガムの包み紙

全員の答え。いわゆるフリップというヤツです。
今後、いろんな企画で長い間使うことになると思うので
大切に扱ってくださいね。

早速正解発表…と思ったら、突然女の子が出てきました。
第1問の正解はこの子が実演で発表しちゃいます。
 正解を観る (1m18sec 1.4MB)


<第2問>
1年のうちで大気・空気が一番汚れているのはいつでしょう?
A:2月 B:5月 C:8月 D:12月

今度は、何やらゴミらに似た生き物が出てきました。
環境のことに詳しい「ゴミら先生」が正解を発表します。


<第3問>
家庭から出るゴミの中で総重量が一番なのは何でしょう?
A:洋服などの繊維類 B:生ゴミ C:缶・ビン・ペットボトルなどの容器・包装 D:新聞、雑誌

さっきの女の子が再び出てきて、何やら準備してます。
もはや完全にアシスタントと化してます。
でもいいんです。彼女も実行委員ですから。

第3問の正解発表方法は「総重量選手権」。
4種類のゴミをの重さを、企画部渾身の力作?の天秤で
実際に量ってみようというもの。


<最終問題>
白ゴミらが食べるわりばしは再利用されます。そのときは再生紙使用マークがつきますが、
ゴミ分別の際に見る再生可能なペットボトルのマークはどのようなマークでしょうか?

ちなみに、問題文の中に出てきた
「再生紙使用マーク」とはコレのこと。「100」ってのは、
100%再生紙を使ってますよーっていう意味(多分)。

全員が真剣に答えを書いた中、ボケに走った解答者が1名。
某マンガを読んでる人なら分かるであろうネタです。


エコキャンパスプロジェクト生き物部会の2名と、我らが湖風祭実行委員長のダブル優勝!
普段はおちゃらけたキャラの委員長ですが、実はやるときゃやる男だったようです。
優勝商品は米10キロ! おめでとうございます!

<解答編>

例題 ここ数年の湖風祭DRPで削減できた皿の枚数の平均は? 正解 D:10500枚
たった3日間の湖風祭でこれだけのゴミが削減できるのです。

第1問 湖風祭会場内に配属されている赤ゴミら君の好物は燃えるゴミですが、嫌いなものは何でしょうか? 正解 A:わりばし
 わりばしは確かに燃えますが、回収してリサイクルするため、わりばし専用の白ゴミらに入れてくださいね。

第2問 1年のうちで大気・空気が一番汚れているのはいつでしょう? 正解 D:12月
暖房の使用や規制ラッシュによる排気ガスのため。

第3問 家庭から出るゴミの中で総重量が一番なのは何でしょう? 正解 B:生ゴミ
ちなみに2位はCの「容器・包装」。

最終問題 ゴミ分別の際に見る再生可能なペットボトルのマークはどのようなマークでしょうか?
これに関しては以下を参照。

この問題の正解は、またまたこの3人が発表。
今日は大活躍です。

これが正解。
ちなみに、「三角形」「“1”の数字」「矢印」「“PET”の文字」の
それぞれが書かれていれば各1点で、すべて正解で4点になります。